【高配当株投資】高配当株投資をする時に確認する指標の組み合わせとポイントを解説
「配当利回りがいいから買ったのに、減配してしまいましたーーーっ!!!」「高配当株投資はかんたんなようで実は罠も結構あるぞ。今回は失敗しないための指標とポイントについて考えていこう。」
「配当利回りがいいから買ったのに、減配してしまいましたーーーっ!!!」「高配当株投資はかんたんなようで実は罠も結構あるぞ。今回は失敗しないための指標とポイントについて考えていこう。」
「投資のスタイルっていろいろあるけれど、どれがいいのかわからないなぁ…あれこれ試すのもちょっと怖いですし。」「投資スタイルはいつまでにどれだけのリターンを求めるかで変わってくるんだけど、着実に資産が増やせればよくてセミリタイアしたり、老後不安なくなるならそれでいいよって感じなら高配当株投資がおすすめだぞ。」
資産収入は欲しいけど失敗したら怖い…失敗しにくい方法はないのかな…?労働以外でも収入を得たくても、資産運用なんて何からやればいいかわからないよね。今回は上記のような人向けに、大失敗せずに資産収入・資産所得を手に入れる方法を解説します。
明けましておめでとうございます。久しぶりの更新となりましたが、本年もよろしくお願いいたします。2020年はコロナウイルスの流行によって生活や仕事に大きな影響があった、まさに歴史的な年となりました。その大きな影響は資産運用においても、例外ではありません。ということで、本日は2020年の資産運用の振り返りをしつつ、新たに得られた知見を共有していきたいと思います。
少し早いですが2019年の投資活動の結果を報告します。 いろいろ考えた結果、株はほぼノーポジになりました。今年は(これから下手なことしなければ)+21%程度で終了見込み。今年は相場が不安定で資金突っ込みづらかったですね(…
不労所得で生活することを目標にいろいろ始めています。 そこで、不労所得にたどり着くための道筋が見えたのでわかりやすく解説します。