キャリアデザインよりコミットする事を明確にする方が優位になる
キャリアアップを考えて、今後のキャリアをデザインしている人はたくさんいると思います。 今回は、それよりも「やりたいこと」に真剣になったり、「やるべき目の前の仕事」を明確化して、フルコミットした方が結果的にキャリア形成に優…
キャリアアップを考えて、今後のキャリアをデザインしている人はたくさんいると思います。 今回は、それよりも「やりたいこと」に真剣になったり、「やるべき目の前の仕事」を明確化して、フルコミットした方が結果的にキャリア形成に優…
人生を豊かにしたいと思っていて、そのためにできることをたくさんやって来ました。 そんな中で気づいたことですが、結局マインドがすべてだと気づいてしまったので、そんな話をしたいと思います。
いろいろな人がクリエイティブなことをするようになりました。 絵をかいたり、陶芸をしたり、雑貨を作ったりと様々な活動をしている人がいます。 そんな人に「もっとアウトプットを社会に公開してほしい」と思っています。 以前、僕は…
20代の頃、会社の中で役職をもらっていました。 その時は自分を管理職だと思っていましたが、今は管理職という言葉は誤解を生むだけだと考えています。 26歳 制作会社で徹夜•徹夜•徹夜27歳 徹夜•徹夜•徹夜28歳 部長にな…
ゲームって何のためにやるの?時間の無駄じゃない? そういった会話を時折見かけます。 先日、こんなツイートをしました。 ゲームって実生活に役に立たないよねという話を耳にすることがあるんですが、個人的には考え方次第かなーと思…
やりたいことがいっぱいあるはずなのに、いまいちやる気がでないな~なんてことありませんか?僕はよくあります。 そんな状況を脱却するために、最近、生活の質感を高めるキャンペーンを始めたので書いてみたいと思います。 個人的には…
ビジネスに身を置くすべてのみなさまこんにちは。ななうみです。 CIAのスパイマニュアルに記載されていた11の行動から、会社で成果を出すための方法を逆説的にまとめてみましたよ。 ご覧いただいて会社での振る舞いに活かしていた…
日本の男子諸君、こんにちは。 今回は、男子の草食化についてちょっと考えてみたいと思います。すべての人が当てはまるわけでもないけれど、全体傾向としてそういった方向性があるのはなんとなく感じているところではあるので、思ってい…
2017年も3.5%が終わろうとしていますね。こんにちは、ななうみです。 去年の後半から、いろいろあってもやっとしていたのですが、ちょっと吐き出したいので書きなぐってみたいと思います。 主題は人生を豊かにする方法なんです…
あけましておめでとうございます。ななうみです。 本年も当ブログをよろしくお願いいたします! さて、2016年に引き続き2017年も100のリストを作ってみましたよっと。愚直な感じもしますが、こうして昨年の目標をクリアでき…
「部下が自分で考えない」「答えをすぐ求めてくる…」「早く自分で成果を出せるようになってほしい」そんな悩みを抱えている上司の方々、お疲れ様です。今回は、そういった悩みを抱えている方に部下の教育・育成・指導において大切なポイ…
Google nexus5が電源落ちるようになった!電源ボタンを1回押しただけなのに2回押したことになってる!再起動ループするようになった!nexus5使いだと遭遇する人はぼちぼちいるみたいですね。 僕ももれなく全てに遭…
突然ですが、みなさんは自分の人生に妥協することなくしっかりと向き合えていますか? 今までの僕はちゃんと向き合えていなかったなと思っているのですが、妥協しないように向き合うことで以前よりも楽しく毎日を過ごせるようになってき…
はい。先日(と言っても結構前だけど)、昔住んでいたことのある大久保に行ってきました!5年くらい前まで約6年間住んでいたんですよね〜懐かしかった! 今回は思い出の地を巡りながら思ったことをだらだら書いていくよ。多分誰のため…
人生でやりたいことを明文化すると叶いやすいってのはよく知られた手法ですが、今まできちんとやってなかったなーと思ったので2016年分に絞って書いてみたいと思います。自分的にやりたいことを列挙しているだけなのですが、よろしけ…
何年か前から、僕は僕以外の人間を家族であれ恋人であれ友人であれ他人だと思って過ごしているんですよね。こういう話をするとよく誤解されるんだけれど、決して僕がドライな人間だからということではないんです。少し深掘りしてみたいと…
あけましておめでとうございます。2015年はみなさんにとってどんな1年だったでしょうか。一年の計は元旦にあり、とも言いますしぜひ振り返ってみてください。 僕にとっての2015年は大きな変化のある1年でした。そんな変化とと…
先日から話題になっている「子供は人生で一番高い買い物だと思う」という記事を読んで、すごく引っかかっていることがある。コスパのパをちゃんと定義できていない人が多いんじゃないか。定義できていないのにやれ高いだの安いだの、おか…
「作業中に手が止まってしまうから仕事が進まないんだよね」そんな話で新人育成についての会議がはじまりました。新人の教育ではつきものといってもいい問題ですが、同じような問題を抱えている人はいませんか? 今日は、この会議で僕が…
コミックマーケット88の当落発表がありましたね。コミケまで残すところ約2カ月となりました。入稿期限を考えると作家に残された時間は残り1カ月ちょいくらいでしょうか。 今年の正月がつい先日のように感じていましたが、時間の経過…