みなさんこんにちは。ななうみです。
今日は、アスファルトの舗装を簡単にできる方法を発見したので、自分でやってみた感想とその方法、単価を解説していきたいと思います。
業者に頼むかどうするか…で悩んでいた方は、一読の価値あるかも!ですよ~
アスファルト舗装の簡単な方法とは
アスファルトって専門の人がいろんな機械を駆使して敷設するイメージがありますが、家庭で使用する程度であれば個人でも簡単にできます。
その、アスファルト工事に使うアイテムがこちらの「マイルドパッチ」というアスファルト合材です。
いろんな部分を端折って説明すると使い方は簡単で、敷き詰めて、水をかけるだけ!という優れもの。
早速購入してみました。
マイルドパッチと舗装業者の価格差
マイルドパッチは1平方メートルあたり約3袋程度必要で、1袋当たりの単価は約4,000円です。
なので、おおよそ12,000円の費用が掛かります。
ただ、これは3~4cmの厚さでアスファルトを敷設した場合の計算なので2cmでいいやーとかいう人は約半額となる計算ですね。
一方、業者に依頼すると1平方メートルあたりは5,000円~と記載されています。
鵜呑みにすれば、業者の方が安くて労力もかからない。というように見えるのですが、実際には路盤の調査や様々な対応をしたうえでのアスファルト敷設になるので見積価格は高くなると考えられます。
その代わり、素人がやるよりも圧倒的にきれいな仕上がりになるのは間違いないので、用途と出せる費用に合わせて検討するとよいと思います。
マイルドパッチを使ってアスファルト舗装を自力でやってみた
さて、今回は家の裏道を除草のために舗装したいと考えていました。
僕の家は側面にわずかなスペースの通路があって、そこを通って物置に行くことができます。
この通路が、今は砂利が敷き詰めてあるだけなので夏に向けて草がかなり生えてきてしまうんですよね。去年は、その草を除去するので結構労力を使ってしまったので冬の今のうちに舗装してしまおうと。そういうわけです。
問題の通路はこちら。すでに若干の草が生えています。あと蔦植物みたいなのも見える。
今のうちに何とかしておかないと今年の夏も大変になりそうです。
購入して届いたマイルドパッチ。なんと、サービスで軍手がついてきました。
素晴らしい配慮です。さすがは大正時代から営業されている前田道路株式会社さん長く続く企業には、エンゲージメントを高める施策がやはりあるものですね。感服です。
「水で固まる不思議なアスファルト合材 天候選ばずらくらく施行♪」
とありますね。これですこれ。この簡便さが家庭のちょっとした悩みを解決するのに重要なんですよね。
まじでこの商品を開発した人は神がかっているとしか言いようがありません。便利すぎる。。
ちなみに、水で固まるアスファルト合材なので、豪雨の日に施行しようとするとおそらく敷き詰める前に固まり始めるので雨は降ってない日にやりましょう(豪雨の日にわざわざやる人がいるとは思えないけど、一応ね)。
裏面には詳しい使い方が書いてありますが、その説明も非常に簡便です。よりわかりやすく抜き出してみると
①施工場所をきれいにします
②マイルドパッチをばらまきます
③ならします
④水をかけます
⑤踏み固めます
で、完成してしまう恐ろしく簡単な商品になっています。
とりあえず、施工場所をきれいにしましょう。
ちょっと生えてしまっている草を抜いて、蔦とか枯葉を取り除きます。
砂利道の草むしりにはこういうアイテムがあると便利です。抜くというよりも差し込んで掘り返してしまう感じで使えます。
この道具のおかげで常に根っこから草を引き抜くことができたので、草が途中でちぎれたりするイライラがなくてよかったです。
念には念を、ということで除草剤をくまなく吹きかけておきました。特に、家と土地が接している角なんかは植物が生き残りやすいので念入りに吹きかけて撲滅します。
マイルドパッチを開けます。
切れ込みが入っているので、道具は何もなくても開封することができます。
どこまで親切な設計なんだ…ありがとう前田道路。
中身は思ったよりも小粒の砂状で、若干水気がありねっとりとしています。
一応、こういう何に使うかわからないアイテムが設置されているところは埋めないようにしましょう。
後で悲惨な目に合うのが目に見えていますね。
敷き詰めて足でならしている様子。足でならしているので若干でこぼこになるかもしれないなぁ。
本当は、幅広のシャベルがあると便利なんですよねぇ。。
で、水をかけて完成~!
一番大変なのは最初の除草でした。これがない人は10分もかからずに敷設完了するんじゃないでしょうか。非常に楽にアスファルト舗装を行うことができました。
足でならしたので、若干水たまってるところがありますが僕的にはこの道、雨の日はまず通らないんで問題なしですね。
これで草が生えて来なくなるといいなぁ~楽しみです。
