第2回 技術書同人誌博覧会( #技書博 )にサークル参加した感想
2019年12月14日に開催された第2回 技術書同人誌博覧会(通称:技書博)にサークル「SIGNIA」として参加してきたので感想を書きます。 この記事は、技術書を書いて同人誌を頒布してみたいよという人と、技書博ってどんな…
2019年12月14日に開催された第2回 技術書同人誌博覧会(通称:技書博)にサークル「SIGNIA」として参加してきたので感想を書きます。 この記事は、技術書を書いて同人誌を頒布してみたいよという人と、技書博ってどんな…
12/14に開催される第二回技術書同人誌博覧会(通称:技書博)で頒布される本の中から、個人的に気になるものをまとめてお送りします。
みなさんこんにちは。ななうみです。 2019年9月22日に開催される「技術書典7」というイベントで、以前から頒布している「機能するUIを作れるようになる本」の新刊と、「読まれるコンテンツの作り方」という本を頒布します!
こんにちは、ななうみです。 今回は、9月22日に開かれる技術書典7のおもしろそうな新刊を紹介していきたいと思います! 非エンジニアの僕が独断で紹介するため、僕の理解が追いつかないサークルなどは紹介に含めていません。紹介し…
こんにちは。ななうみです。 7月27日に開催された「技術書同人誌博覧会」通称「技書博」に参加してきたので振り返りレポートです。 当日のイベントそのものがどんな雰囲気だったか振り返りつつ、頒布数やチェック数なんかを語って行…
みなさんこんにちは。ななうみです。 2019年7月27日に開催される「技術書同人誌博覧会」というイベントで、以前から頒布している「機能するUIを作れるようになる本」の新刊を頒布します!
みなさんこんにちは、ななうみです。 4/14に開催された技術書典6という技術書オンリー同人誌即売会にサークル側として参加してきたので、振り返りです。 今回も、前回同様にイベント会場中央部、島中の配置でした。
こんにちは、ななうみです! 最近、同人誌即売会で使用するカート(台車)を新調しまして、最強なのでは?と思えるものを入手したので紹介したいと思います。 これから即売会用のカートを買おうと思っている人や、より良いカートを探し…
こんにちは、ななうみです。 4月14日に開かれる技術書典6のおもしろそうな新刊を紹介していきたいと思います。 非エンジニアの僕が独断で紹介するため、僕の理解が追いつかないサークルなどは紹介に含めておりません。紹介したサー…
みなさんこんにちは、ななうみです。 先日、こちらの記事でも記載した通り技術書典5という同人誌即売会にサークル参加してきました。 技術書を書くのは初めてで、Tech系の即売会も初めて、新たに作ったサークルでの参加という初め…
こんにちは、ななうみです。 先日、技術書典5において僕が頒布する本の紹介をさせていただきましたが、今回は技術書典5に参加される方の中から、おもしろそうな頒布物のあるサークルを紹介したいと思います。 完全に独断と偏見である…
みなさんこんにちは、ななうみです。 10月8日に技術書店5という同人誌即売会が池袋・サンシャイン(入場無料)であるのですが、ご存知の方おりますでしょうか? この同人誌即売会は技術オンリーのイベントとなっており、知識をまと…
こんばんは!ななうみです。 今日は池袋のサンシャインで開催された、pixivMARKETという同人誌即売会にサークルとして参加してきました。 今回のイベントは現金取引が禁止で、すべてpixivPAYというアプリで決済する…
夏コミも終わって残すところ今年も3カ月というところまで来ましたね。 冬コミ前にオンリーイベントに出ておこうかと思ったので、以前サークル参加して楽しかった歌姫庭園に参加してきました。 私用の都合で14時近くまでの参加になっ…
こんにちは。ななうみです。 今年のコミケに参加した方々、お疲れ様でした!今回も多くの方に当サークルに足を運んでいただき、嬉しい限りでした。 コミケから1週間経ち、ようやくブログを書く気になりまして今頃の更新となります。 …
今年もコミケまであと1ヶ月を切りましたね。今年も歴戦の猛者に紛れて、コミケ初心者の方々も大勢参加されるのだと思います。 というわけで、コミケに持っていくと便利なグッズ一覧を書いてみましたよ。中には持っていかないと「死ぬ」…
アイドルマスター関連の総合オンリーイベント「歌姫庭園」にサークル参加してきたので、レポートをしたいと思います! 今回参加した歌姫庭園は12回目の開催でした。僕は3回目から参加(途中不参加だった開催回もあります)しているの…
こんにちは。ななうみです。 本日は東京ビッグサイトにて青ブーブー通信社が主催する同人誌即売会「シンデレラFESTIV@L 2」(以降シンフェス)に参加してきました。 サークル参加側から見たイベントの感想などを綴っていきた…
2016年に入り、冬コミの賑わいも少し落ち着いてきたかなという感じですが、ここでC89を振り返ってみたいと思います。 こういうことをしたかったなぁーというのとか、もっとこうだったらなぁという自サークルの反省みたいなのが中…
コミックマーケット88(夏コミ)にサークル参加してきました。今回のイベントを通して気づいたことなどを振り返っておきたいと思います。個人的な備忘録としての意味合いが強いですが、参考になれば幸いです。 この記事を読まれる方は…